ブログを書き始めました
独立してから早7年。
ブログを書こう書こうと思いながら
かなりの筆不精さが邪魔をしてあっという間に7年が経過してしまいました。
多くの方から、本を書いたほうがいい、ブログを書いたほうがいいと
すごく勧めていただいたのですが、、、
背中を押してくださったみなさん、ありがとうございます。
やっと始めました。
さて、今日は、このブログの紹介からしていきたいと思います。
私の想いとして、、、
すごく調子のったこと言いますが、私は資産運用でうまくいっています。
誰でもできるとても初歩的なことをすることでうまくいってます。
金融商品の運用利回りは年平均で8.3%(2018年2月16日現在)
不動産は1棟8部屋(家賃年収1027万円)を所有しています。
ちなみに、一番古い物件は高円寺にある築52年のオンボロアパートです。
なぜうまくいっているのか?
答えは、とてもシンプルで、
①本当に初歩的なことしかやっていないから
②投資先のリスクを可視化できているから
③自分のお金に対する心を安定させることができているから
みんな①②が大事だと思っていますが、③がとても大事なんです。
なぜ心を安定させることが大事か?
人間は、お金に関する漠然とした不安が大きくなると
「もっと稼ぎたい」「もっとお金が欲しい!」しかも「すぐに!」
という言葉が出てきます。
人は、心理的に不安を感じると、自衛本能が高まります。
その不安を”お金”に置き換えると、精神的にも安定せず、
守銭奴になってしまったり
感情的な夫婦喧嘩が始まったり
してしまいます。
実際に、夫婦喧嘩や離婚でもお金に関する内容は多いですよね。
その”感情”が資産運用をする上では判断力を鈍らせる邪魔者になります。
では、どのようにしたら心の安定ができるか?
順序は簡単です。
①将来の自分の資産(残高)がどうなっていると安心かを知っている状態になる
②そこに向けて今からどのようなことをすればいいかを理解している状態になる
それだけです。
要するに、「自分の金銭感覚の将来と今を自己分析してみること」がスタートです。
カーナビの現在地がわからないと目的地までのナビゲーションができない
検査をしてみないと処方ができないお医者さん
こんなことがあるように”現状”がわからないと道しるべも作りにくいのです。
あなた自身がどのようにお金と向き合い
人生を歩んでいきたいのか?
そのために、今のあなたの収入や支出がどうなっているのか?
まずは、そこをシミュレーションしてみていただきたいのです。
そのための考え方のヒントをこのブログを通してお伝えしたいと思っています。
私は、このブログを通じて
普段どのように考えていて
どんな失敗や成功をしていきながら
資産運用が上手になったのか
これを公開して、読者の皆さんの
安定した資産運用の成功の一助になりたいと思い、
これから書き進めていきたいと思います。
小難しいことなんて資産運用にはいりません。
誰でもできる簡単なことです。
それを体感していただきたいというのが私の想いです。
0コメント